1. 申請者
銀行に信用状の発行を申請する人。信用状の発行者とも呼ばれます。
義務:
①契約に基づき証明書を発行します。
②銀行に比例預金を支払う
③償還注文書を期限内に支払います
権利:
①検査・償還命令
②検査、返却(すべて信用状に基づく)
注記:
①発行申請書は、発行銀行による発行申請書と発行銀行による明細書・保証書の2部から構成されます。
②引換券支払い前の商品の所有権が銀行に帰属する旨の宣言。
③発行銀行とその代理銀行は、書類の表面についてのみ責任を負います。コンプライアンスの責任
④書類の送付ミスについては発行銀行は責任を負いません
⑤「不可抗力」については責任を負いません
⑥各種料金の支払い保証
⑦発行銀行は証明書が利用可能であればいつでも預金を追加することができます
⑧発行銀行は貨物保険を決定し、保険のレベルを引き上げる権利を有します。手数料は申請者の負担となります。
2. 受益者
信用状に記載されている、信用状を使用する権利を持つ人物、つまり輸出者または実際の供給者を指します。
義務:
①信用状を受け取ったら、適時に契約書と照らし合わせて確認する必要があります。要件を満たしていない場合は、できるだけ早く発行銀行に変更または受け取りを拒否するよう依頼するか、申請者に発行銀行に信用状を変更するよう指示するよう依頼する必要があります。
②承諾された場合は商品を発送し、荷受人に通知します。、すべての書類を準備し、指定された時間内に交渉のために交渉銀行に提出します。
③文書の正確性については責任を負います。それらに矛盾がある場合は、発行銀行の注文修正指示に従い、信用状に指定された期限内に書類を提示する必要があります。
3.発行銀行
申込者の信用状発行の委託を受け、支払いを保証する責任を負う銀行を指します。
義務:
①証明書を正確かつ適時に発行する
②初回の支払いは自己責任でお願いします
権利:
①手数料・保証金の徴収
②受益者または取引銀行からの不適合書類の拒否
③支払い後、発行申請者が引き換え命令を支払うことができない場合、書類と商品の処理を行うことができます。
④不足品は証明書発行申請者の残高から請求できます。
4. 顧問銀行
発行銀行から委託されていることを指します。信用状を輸出者に転送する銀行は、信用状の信頼性を証明するだけであり、他の義務は負いません。輸出先の銀行です。
義務: 信用状の信頼性を証明する必要がある
権利: 転送銀行は転送のみを担当します。
5. 取引銀行
受益者から引き渡された手形を買い取る意思のある銀行を指し、信用状発行銀行の支払い保証と受益者の要求に基づき、受益者から引き渡された手形を前払いまたは割引します。所定の支払銀行が請求を行う銀行(購入銀行、請求銀行、割引銀行とも呼ばれます。通常は通知銀行です。制限付き交渉と自由交渉があります)に信用状を提供します。
義務:
①書類の厳正な審査
② 書類草稿の前払いまたは割引
③信用状の裏書
権利:
①応相談・応相談不可
②(貨物)書類は交渉の上処理可能
③交渉の結果、発行銀行が倒産、または受益者から前払い金を回収することを口実に支払いを拒否した場合
6. 支払い銀行
信用状で支払いのために指定されている銀行を指します。ほとんどの場合、支払い銀行は発行銀行です。
信用状に準拠した書類の受取人に支払いを行う銀行(発行銀行またはその委託を受けた別の銀行を指します)
権利:
①支払うか支払わないかの権利
②一度支払われると、受取人や請求書の保有者に請求する権利はありません。
7. 確認銀行
発行銀行から自らの名前で信用状の保証を委託された銀行。
義務:
①「保証金」の追加
②取り消せない固い決意
③信用状の管理と伝票に対する支払いを独立して責任を負います
④入金後は発行銀行からのみ請求可能です
⑤発行銀行が支払いを拒否したり破産した場合、その銀行は受益者に対して交渉銀行に請求する権利はありません。
8.受付
受取人が提出した手形を受け取り、支払い銀行でもある銀行を指します。
9. 払い戻し
信用状で発行銀行から委託され、発行銀行に代わって交渉銀行または支払銀行に前払い金を返済する銀行 (清算銀行とも呼ばれます) を指します。
権利:
①書類審査なしで支払いのみ
②返金せずにそのままお支払いください
③返金されない場合は発行銀行が返金します。
投稿時間: 2023 年 10 月 7 日